PAGE
TOP
WEB
MAGAZINE

おすすめNIKE 厚底シューズ
厚底シューズのメリットや選び方まで

おすすめNIKE 厚底シューズ 厚底シューズのメリットや選び方まで

ランナーに支持されているNIKE 厚底シューズとは?

ランナーに支持されているNIKE 厚底シューズとは?

ランニンングシューズの歴史は、より軽量化するための挑戦であり、その結果としてソール部分は薄底が主流でした。しかし、NIKEが2017年に厚底シューズを発売後、爆発的に人気となったことで「速いランニングシューズ=薄底」というそれまでの常識が覆されることになったのです。

NIKEの厚底シューズは、カーボンファイバー製のプレートをクッション性と軽量性に優れた特殊素材で挟みこむ構造が特徴で、厚底のソールとカーボンプレートの反発力を推進力に変えて、より速く走れるよう設計されています。
ランナーの中でも厚底シューズを使う人が増えており、箱根駅伝でもアルファフライやヴェイパーフライなどNIKE厚底シューズの上位モデルを使うランナーが急増しました。

そんな、ランナーの支持も高まっている厚底シューズについて理解するために、以下で厚底シューズのメリットとデメリットについて解説します。

そもそも厚底シューズのメリット とは?

そもそも、厚底シューズにはどのようなメリットがあるのでしょうか。厚底のレーシングシューズを使うことで得られるメリットについて、下記にまとめました。

  • ・爆発的な推進力が生まれる
  • ・高いクッション性で衝撃から脚をしっかりとサポート
  • ・クッション性と反発力を利用して、楽に走れる
  • ・歩幅が大きくなる

厚底のレーシングシューズを使うメリットはまず、爆発的な推進力を得られることでしょう。ソールに挟まれたカーボンプレートが着地時に曲がり、元に戻る反発力を推進力に変換してスピードを上げます。また、クッション性の高い厚底のソールが着地の衝撃を和らげ、脚へのダメージを緩和できるのも、薄底のシューズにはないメリットです。

さらに、クッション性と反発力を併せ持つシューズなので、余計な力を入れなくても飛び跳ねるように楽に走れます。反発力を利用することで、一歩一歩の歩幅も大きくなり速度の向上も期待できるのがポイントです。このように厚底のレーシングシューズは、走行効率を高める設計がされています。

中でもNIKEの厚底シューズは、「ズームXフォーム」と呼ばれるソール素材や「ZOOM AIR PODS」などいくつものテクノロジーによって、着地のエネルギーをより効率的に推進力に変える仕掛けが考えられているのです。

【厚底のレーシングシューズはこんな人におすすめ】

厚底のレーシングシューズは、つま先から着地する「フォアフット」用に開発されたものが多く、「ヒールカウンター」というかかとから着地する走り方では性能を発揮しきれない場合があります。また、使いこなすにはしっかりと長距離を走れる筋力も必要ですので、レースなどに出る機会のある方や、フォアフット走行に慣れた方におすすめの本格派仕様のシューズといえるでしょう。

レーシング向けの厚底シューズの注意点

レーシング向けの厚底シューズの注意点

厚底のレーシングシューズのデメリットや使用する際の注意点について、以下の通りまとめました。

  • ・歩幅が伸びてしまうため使いこなせる筋力が必要
  • ・クッション性が高いため、着地時の沈み込みで足元が左右にぶれやすい
  • ・走り方が合わないとケガにつながる危険がある

レーシング仕様の厚底シューズは、カーボンプレートの反発力を推進力にするため、使いこなすだけの筋力がないと機能を発揮できません。反発力を活かして歩幅が大きくなっても、それを維持し制御できる筋力が備わっていないと無理な走り方になってしまい、思ったような成果が得られないでしょう。

また厚底シューズは安定感よりもスピード重視のつくりになっている傾向があるので、着地の際クッション性の高いソール部分が沈み込むことで、足の筋力が出来上がっていない場合は足元が左右にぶれることもあります。また、フォアフット用に設計されたものが多いために、走り方に慣れていないと性能が発揮できないだけでなく、かえってケガの危険性が高まるかもしれません。レーシング用の厚底シューズを選ぶ際は、シューズの性能だけでなく、自分がマラソンなどでどれくらい走れるのか、走り方が合っているのかを確認したうえで検討すると良いでしょう。

【おすすめNIKE厚底シューズ】ズーム フライ 3

【おすすめNIKE厚底シューズ】ズーム フライ 3

ズームフライは、ヴェイパーフライと同時期に、より広いランナーに向けたモデルとして登場しました。これまでのズームフライシリーズは使いこなせれば推進力が上がるものの、クセが強すぎて使いづらいといった声もありました。そんなランナーに応え、NIKEズームフライ3はシリーズのなかでもクセがなく走りやすい、長距離レースにおける快適性と耐久性を追求したモデルとなっています。

「ナイキ ズーム フライ 3」はここがポイント

  • ・接地からの重心移動がスムーズでクセが少ない
  • ・トレーニングにも使えるしっかりとした耐久性
  • ・アッパー素材は軽くて丈夫なうえ、雨の影響も受けにくい
  • ・ヴェイパーフライなどに比べてリーズナブル

ズームフライ3はこれまでのモデルよりつま先部分の傾斜を少なくしたことで、自分のタイミングで蹴り出せるようになりました。おかげで接地からの重心移動がスムーズになり、以前までのクセの強さが軽減し、より多くの人が扱いやすくなったといえるでしょう。

また、ヴェイパーフライシリーズなどは、レースのみで使用することを想定しており、軽さを重視しているため普段のトレーニングで使うには耐久性が不足しています。その点、ズームフライ3は軽さよりも耐久性を追求しているため、トレーニングからレースまで幅広く活用することが可能です。

さらに、アッパーにはヴェイパーウィーブ素材を使用。軽量かつ丈夫なうえ、非常に保水性が低く通気性も高いため、雨などの影響でシューズが重たくならないので、安定したコンディションで走れます。ヴェイパーフライなどの本番専用ともいえるモデルに比べてリーズナブルなので、トレーニングにも、レースにも取り入れやすいのもポイントです 。クセが少なくリーズナブルなうえに耐久性も高いズームフライ3。もちろん走行性能もバッチリです。レーシング用の厚底シューズをこれから試したいと考えている方にぴったりのシューズといえるでしょう。

NIKE(ナイキ)/ズームフライ3

カーボンプレートによる推進力と、軽量で耐久性に富んだNIKEリアクトをミッドソールに使用し、レースにもトレーニングにも最適な一足。足にフィットしながらもアキレス腱を圧迫しないなど、ランナーの走りをサポートするデザインも特徴的です。

【おすすめNIKE厚底シューズ】エアズーム テンポ ネクスト %

ナイキ エアズーム テンポ ネクスト%は、アルファフライネクスト%をベースに、耐久性を強化し日々のトレーニングでも使えるようにしたモデルです。

「ナイキ エアズーム テンポ ネクスト%」のここがポイント

  • ・ZOOM AIR PODSで、優れた衝撃吸収と反発性を提供
  • ・アウトソールのラバー量を調節し耐久性とグリップを向上
  • ・足のブレを防ぎ快適な履き心地を提供
  • ・長時間のトレーニングでも体に負荷がかかりづらい

アルファフライネクスト%と同じZOOM AIR PODSを使い、優れたクッション性と反発性を発揮し、足への負担を押さえながら反発力を利用して跳ねるように走ることができます。軽さを維持しながらも耐久性とグリップを高めるため、アウトソールのラバー量を調節し、日々のトレーニングに使える耐久性が確保されています。

アッパー素材には足あたりの良いフライニットを採用。ヒールから中足部の内側にスエード素材を使用して足のブレを防ぎ、快適な履き心地を実現しています。

また、カーボンプレートは反発力が強く日々のトレーニングで体に負荷がかかりすぎてしまう点や、ある程度距離を走ると反発力が弱まり性能が発揮できなくなる点を解消するために、ナイロン素材を中心とした複合素材のプレートが採用されています。長時間のトレーニングでも反発力を推進力に変えながら、体に負荷がかかりすぎない仕様になっています。

日々のトレーニングから厚底シューズの特性に慣れたい方やレースやトレーニングのランニング効率を高めたい方、長距離ペース走におすすめのシューズです。

NIKE(ナイキ)/エアズームテンポネクスト%フライニット

アルファフライネクスト%をベースに、日常のトレーニング用に耐久性を強化し再設計されたモデルです。上述した性能だけでなく、ソックライナーの交換が簡単など、日々の練習用シューズとして嬉しい機能もしっかり考えられています。

NIKE以外も!おすすめ厚底シューズ7選

NIKE以外のブランドからも、厚底シューズが発売されています。これまでNIKEのシューズについて紹介してきたメリットが他のブランドでも当てはまるので、ぜひ候補に加えてみてはいかがでしょうか。厳選して7つご紹介します!

New Balance (ニューバランス)/フューエルセルRCエリート

ニューバランスのレース用厚底シューズです。ミッドソールには軽量で反発力の高い「FuelCell」が採用され、内蔵されたカーボンプレートがさらなる推進力を生み出します。アウトソールは滑りやすい路面でも推進力を維持しながら、力を逃さず走ることができるグリップが配置されています。

PUMA (プーマ)/ディヴィエイトニトロ

ビギナーからトップ選手まで対応したプーマのレーシングシューズ。フォアフットだけでなく、ヒールストライクのランナーでも推進力を得やすい工夫がされているにもかかわらず、上級者のレースに対応できるスペックを持ち合わせたシューズです。

ASICS(アシックス)/メタレーサー

弓状のガイドソールに軽量のカーボンプレートを搭載したアシックスのレース用シューズ。重心の移動を促すソール形状が蹴り出しのスピードを高めます。ソールのグリップ力やアッパーのベンチレーションなど、レースを最後まで全力で走り抜くための機能が詰まった一足です。

ASICS(アシックス)/メタスピード スカイ

アシックスレーシングモデルにおける最高峰のシューズのひとつ。ストライドタイプのランナーのために開発されたシューズです。ワールドクラスのアスリートの声をベースに作られたこのモデルは、一歩ごとのストライドを伸ばすことを可能にし、レース終盤までエネルギーを節約できるように設計されている、優秀な一足です。

ASICS (アシックス)/MAGICSPEED

優れた走行効率、クッション性と反発性を併せ持つ、アシックスの最高峰レーシングシューズのモデル 。反発性に優れたFLYTEFOAM BLASTをはじめ、ベストタイムで走り切るためのテクノロジーが詰まったシューズです。

HOKA ONEONE(ホカ オネオネ)/カーボンX2

トレーニング・レースの両方に適した長距離レーサー向けシューズ。反発性の高いカーボンプレートの他に、アグレッシブなメタロッカーを搭載し、高い推進力を発揮します。軽く柔らかい、フィット感に優れたシューズです。

BROOKS(ブルックス)/ブルックスランニングシューズハイペリオンエリート2

ミッドソールに軽量・クッション性・反発性をバランスよく兼ね備えた「DNA FLASH」を採用し、可変式カーボンファイバーを内蔵したレース用のハイエンドモデル。理想的なフォームで走り続けることを可能にしました。

自分にあったシューズを見つけて、自己ベストを狙おう!

今回はNIKEの厚底シューズを中心に、メリットや注意点、NIKE以外も含めたおすすめ商品について紹介しました。基本的に厚底シューズはフォアフット用に設計されていることが多いので、自分の走りに合うかどうかをまずは検討しましょう。また、本格的なレーシングモデルになると、使いこなすだけの筋力が必要となる場合もありますので、今の自分の走りをチェックして、トレーニング用の無理のないモデルから取り入れてみるのも良いですよ。ぜひご自身にあったシューズを見つけて、自己ベストを狙っていきましょう!