PAGE
TOP
WEB
MAGAZINE

キャップの洗い方を手洗い・洗濯機別に徹底解説
汗やファンデ汚れも怖くない!

キャップの洗い方を手洗い・洗濯機別に徹底解説 汗やファンデ汚れも怖くない!

キャップは、直接肌に触れるにもかかわらず洋服ほど洗濯している方は少ないのではないでしょうか。日々使っているうちに、汚れや臭いがひどくなっていることもあります!そこで今回は、型崩れしないキャップの洗濯方法をご紹介。キャップの洗濯は難しいと思っている方にも必見の洗濯、お手入れ方法をしっかり解説していきます!

キャップを洗濯する前に確認すること

洗濯表示をチェック

手洗い可 洗濯機可 クリーニング可 洗えない

まずは洗濯表示をチェックしましょう。2016年12月から表示方法が変わり、上表のいずれが表示されているかによって洗濯方法が異なります。記号内に書かれた数字は、洗濯の際使用するお湯の温度目安です。

素材をチェック

洗える 洗えない
綿、ポリエステル ウール、麻、合皮、レザー、ファー、フェルト

洗濯できるかどうか素材のチェックも行いましょう。洗える素材、洗えない素材は上表の通りです。スポーツやアウトドア用のキャップは洗える素材のものが多いですが、ファッション用途のものは注意しましょう。もちろん例外はあるので、基本的には洗濯表示に従ってください。リボンなど、取り外せる装飾品は洗濯前に取り外しておきます。

色落ちしないかチェック

色落ちしないか、洗濯前にきちんと確認しておくことも大切です。キャップをかぶった時、人から見えない部分にほんの少し洗剤の原液をつけてから、白い布で拭き取り色移りしていないかチェックしましょう。もし白い布に色が写ってしまったら、色落ちしてしまう可能性が高いです。家庭での洗濯は避けたほうが良いでしょう。

キャップの洗い方【手洗い】

キャップの洗い方【手洗い】

キャップは他の衣類などに比べてつくりも複雑で、デリケートなアイテムです。洗う場合は洗濯表示に従うのはもちろん、手洗いするのが基本です。洗い方を知らずに洗ってしまうと色褪せや型崩れなどを起こしてしまうことも。手洗いの基本的な手順を理解し、必要な準備をしてから洗濯をしましょう。

必要なもの

  • □洗面器
  • □ぬるま湯(30℃程度)
  • □中性洗剤(おしゃれ着用)
  • □大きいタオル(キャップを包める程度)

ぬるま湯や洗剤は、洗濯表示に指示があればそちらに従いましょう。

手順

  • 1.洗面器に30℃ほどのぬるま湯を張る
  • 2.中性洗剤を入れ、よく混ぜ合わせる
  • 3.キャップを洗面器に入れ、優しく押し洗いする
  • 4.2、3回水を変えながら押し洗いを繰り返し、洗剤を落とす
  • 5.タオルでキャップを包みこみ、拭き取りながら脱水する

押し洗いする時は、つばが折れたり型崩れしたりしないように注意が必要です。また、すすぎ残しは黄ばみの原因にもなるので、水を取替えながらしっかり洗剤を落とし切りましょう。型崩れを防ぐために、脱水の際は、大きめのタオルでキャップ全体を包み込み、拭き取りながら脱水します。

キャップの洗い方【洗濯機】

基本的には手洗いするのがベターですが、洗濯表示を確認し、洗濯機で洗濯OKであれば、洗濯機で洗っても問題ないといえます。ただし、型崩れがしやすいデリケートなアイテムであることに変わりはないので、下記の手順を確認して洗濯しましょう。

必要なもの

  • □洗濯ネット
  • □中性洗剤(おしゃれ着用)

手順

  • 1.洗濯ネットにキャップを裏返して入れる
  • 2.ネットを洗濯機に入れ、「ドライコース」か「手洗いコース」で洗濯する
  • 3.洗濯が終わったら、1分程度、脱水する

洗濯前に素材のチェックは忘れずに。繊細な素材なら、洗濯ネットを二重にしておくとダメージを軽減できます。また、他の衣類と一緒に洗うと型崩れの原因にもなるので、単独で洗濯と脱水を行いましょう。脱水時間もできるだけ短時間で行うのが型崩れさせないポイントです。

キャップの洗い方【部分洗い】

キャップの洗い方【部分洗い】

キャップは、額に直接触れる部分が汗やファンデーションで汚れやすくなります。特に内側が白色などの場合は黄ばみが目立ってしまい、せっかくお気に入りのキャップでも、かぶる時にテンションが下がってしまいますよね。かと言って、こまめに手洗いをするのも面倒だという場合は、気になる汚れだけを部分洗いしましょう。部分洗いなら、手間を省けるだけでなく、キャップへの負担も軽減できるので、より長く使えるようになるでしょう。

軽い汚れの時

軽い汚れであれば、お手入れの手順は非常に簡単です。まず中性洗剤をぬるま湯に溶かします。次に、作った洗浄液をタオルにつけて気になる部分を拭きましょう。最後に水濡れタオルで洗剤を拭き取ればおしまいです。洗い終えたら、しっかり陰干ししてから使いましょう。

ひどい汚れの時

頑固な汚れには、市販のベンジンを使用します。ベンジンは衣類のシミ取りに使われる液体です。お手入れの手順は軽い汚れの時と同じで、まずベンジンをタオルにつけて汚れをたたき、水濡れタオルで拭き取ったら完了。軽い汚れの時と違うのは、使用する洗浄液だけです。収納したり使ったりするのは、もちろん十分に陰干ししてからにしましょう。

キャップを干す際の注意点

キャップはシルエットが重要なので、型崩れは避けたいですよね。洗い方だけでなく、干し方もしっかり覚えて、お気に入りのキャップを長く愛用できるようにしましょう。型崩れや色褪せを防ぐには、正しく、素早く干すことが大切です。以下で解説していきます。

陰干しする

キャップを干す際に注意したい点は、直射日光の当たる場所で干さないことです。直接日光が当たる場所で干してしまうと、色褪せてしまったり劣化が早まったりするので、必ず日陰の風通しが良い場所で干しましょう。日光が直接当たるほうが早く乾くと思うかもしれませんが、長持ちさせるためにはおすすめできません。

型を保ったまま干す

型崩れしないために気をつけたいポイントは、キャップのサイズにあったザルなどに被せて干すことです。サイズのちょうど良いザルなどがなければ、洗濯ネットやタオル、新聞紙を詰めて型崩れしないように干しましょう。サイズの合わないものを使うと、キャップのサイズが広がったりシルエットが変わってしまうので気をつけてください。また、洗濯バサミはキャップの変形を招きますので使わないようにしましょう。

キャップの日頃のお手入れ方法

キャップの日頃のお手入れ方法

キャップを長く愛用するには、洗濯の回数を減らすことが大切です。洗濯することで汚れを落とすことはできますが、同時に素材に負担がかかるためどんなに丁寧に洗濯したとしても、少しずつ劣化や型崩れにつながってしまいます。そのため、洗濯の回数を減らすことで長持ちにつながるのです。洗濯の回数を減らすには日頃から簡単なメンテナンスを怠らないことが重要。以下で日常のメンテナンス方法についていくつかご紹介します。

ライナーテープ

ライナーテープは、キャップに取り付けて額の汗を吸収するアイテム。両面テープで貼り付けるだけの簡単なものが多く、汗をかきやすい方には特におすすめです。汚れやすいキャップ内側の額が当たる場所にライナーテープを貼っておくだけで、額の汗を吸収してキャップの劣化を軽減してくれます。また、ファンデーションもキャップに直接付かなくなるので、お手入れがしやすくなりますよ。

抗菌スプレー・防水スプレー

きちんと使用方法を守れば消臭・除菌スプレーなども、キャップを雑菌や水分から守ってくれます。ただし、素材によってはシミになってしまう可能性もあるので注意が必要です。必ず、素材に影響が出ないか確認してから使用しましょう。

おすすめのキャップ

日頃からの手入れを欠かさず、長く愛用しよう

今回は、知らないうちに汚れてしまいがちなキャップの洗い方とお手入れ方法についてご紹介しました。キャップは素材によって自宅で洗えますが、洗うとき・干すときに型崩れしないように注意が必要です。型崩れや色落ちを防ぐためのポイントも、今回解説した方法をぜひ実践してみてください。お気に入りのキャップを長く愛用するためにも、日頃からのお手入れを欠かさないようにしましょう。