シュノーケリングに必要な道具とは?
おすすめセットから使い方まで解説

シュノーケリングについて、必要な道具、使い方やおすすめセットなどを解説します。シュノーケリングを一度はやってみたいという方も多いのではないでしょうか。いざ思い立っても、何から始めたら良いかわからないもの。そこで、初心者から上級者まで役立つ情報をご紹介。ぜひシュノーケリングをする際の参考にしてください。
そもそもシュノーケリングとは?
シュノーケリングとは、シュノーケルと呼ばれる水中で呼吸できる道具を使い、水面付近を泳ぎながら楽しむレジャーです。また、シュノーケル以外に、水中マスクとフィンを装着して泳ぐケースもあります。
シュノーケリングベストを装着することで、泳げない人や苦手な人でも安全に楽しめます。専門的な技術や資格が不要で手軽かつ安全性も高いため、幅広い世代の方から人気のアクティビティです。
スキンダイビング・スキューバダイビングとの違い
シュノーケリング |
免許不要で主に浅瀬や海面で浮遊するレジャー |
スキンダイビング |
免許不要で呼吸ツールを使用せず潜る素潜り |
スキューバダイビング |
免許が必要で酸素タンクを付けて潜り続ける |
スキンダイビング・スキューバダイビングとの大きな違いは「潜り方」。シュノーケリングはシュノーケルを付けながら水面付近を泳ぐので、水中で呼吸しながら遊泳が可能です。
一方、スキンダイビングでは水中に潜ります。呼吸具を使用しないため、行う際は息を長く止めたり、潜ったりする技術を要します。
スキューバ―ダイビングでは、酸素タンクを背負いながら水中に一定時間潜り続けます。シュノーケリングとスキンダイビングは免許不要で行えますが、スキューバダイビングでは一定以上の水深を潜る場合など免許が必要になることもあります。
シュノーケリングに必要な道具と使い方
シュノーケリングを楽しむ際、ついついマスクばかりに気を取られます。しかし、安全にかつ、よりシュノーケリングを楽しむためにはいくつかのグッズが必要です。必要グッズと使い方を解説します。
水中マスク
シュノーケリングの水中マスクには、レンズが一眼、二眼、フルフェイスがあります。一眼では仕切りがなく1枚ガラスの造りなので、視野が広く、着用者の表情も良く見える点が特徴。二眼では真ん中に仕切りがあり、2枚ガラスの造りです。左右に分かれているため、度付きにすることが可能。フルフェイスマスクは顔全体を覆うため、鼻でも呼吸ができます。
また、水中マスクには大人用と子供用がありますが、頭の大きさには個人差もあります。必ず購入前の試着を行うようにしましょう。
使い方
水中マスクのストラップを後頭部にかけ、マスクをおでこに乗せます。前髪がマスク内に入らないように注意しながらマスクを下ろします。ゴム部分がしっかりと密着している感覚があれば、適切に着用できています。
シュノーケル
シュノーケルは、シュノーケリングをする際の必須グッズです。別売りもありますが、水中マスクとセットになっているタイプが一般的です。
素材はゴム独特の臭さが少ない「シリコーン製」がおすすめ。パイプが細いものは息をしやすいため、初心者や肺活量が少ない人に向いています。また、排水弁のついたシュノーケルであれば、ビギナーの方でも比較的容易にシュノーケルクリアが可能です。
使い方
シュノーケルでは、息をゆっくり吸い、力強く吐き出します。息を早く吸うと海水を飲み込んでしまうことがあるため注意しましょう。パイプ内に水が入ったときは、フッと一気に強く息を吐き、海水を外に出します。
フィン・アクアシューズ
フィンやアクアシューズを着用することで、泳ぐときの推進力が増します。靴下のように履けてホールド力に定評があるフルフットタイプと、かかとで固定し、ベルトの長さを調節可能なストラップタイプの2種類があります。
素材が硬いほど進む力も大きくなりますが、水の抵抗が増え、脚力も必要になるため、初心者には柔らかいものがおすすめです。
使い方
フィンキックの際は、バタ足かあおり足になります。あおり足とは、両足を大きく広げて開脚することです。フィンキックでは、太ももを上下に動かす動作を意識します。水泳のバタ足のように速く動かすのではなく、フィンガ効率よく水をかき分けるようにイメージして動かしましょう。
水中ベスト
お子さんや泳ぎが苦手な方は水中ベストを着用することで安心してシュノーケリングができるでしょう。また、場所によってはライフジャケット(水中ベスト)着用が義務付けられているところもあるので、事前に用意しましょう。
特に、フィット感の高いシュノーケリング専用の水中ベストがおすすめです。
使い方
水中ベストは、ボディにしっかりフィットするように調節して着用します。フィットしていないと泳ぎにくかったり、外れたりしてしまう可能性が高くになります。
おすすめシュノーケリンググッズ6選
すぐにシュノーケリングを始めたい方必見のグッズをご紹介します。機能はもとより、シュノーケリンググッズはカラフルなものが多く、選ぶのも楽しいものです。ぜひお気に入りを持って海へ出かけましょう。
Tabata(タバタ)/リーフツアラー 3眼排水弁付マスク&ハイパードライエリートトップスノーケル 高性能シリコーン2点セット
10歳頃から大人まで使える男女兼用シュノーケル&マスクセット。サイドウィンドウ付きの一眼レンズで広い視野を保ったまま着用できます。弁が締まり海水の流入を防ぐドライトップを搭載した高性能。快適なシュノーケリングを楽しめます。
Tabata(タバタ)/リーフツアラー 広視界マスク&スノーケル 子供用シリコーン2点セット
水が入りにくい構造のマスクとシュノーケルのセットです。パイプ内に水が流入しても排水も容易で初心者にもおすすめ。水の抵抗を最大限軽減します。使いやすく、機能性も高いため、お子さんでも安心して使用が可能です。
Tabata(タバタ)/リーフツアラー 軽量コンパクトストラップフィン
シュノーケリング初心者やお子さんにもおすすめの「軽量コンパクトストラップフィン」。マリンシューズやソックスとの併用や、ストラップを調節することで、幅広いサイズに対応可能。持ち運びも簡単で、移動にも便利です。
Tabata(タバタ)/リーフツアラー アクアシューズ
シンプルで履きやすい「リーフツアラー アクアシューズ」。靴底面をグリップにすることで滑りにくく仕上げました。薄型なのでフィンとも併用しやすいです。かかと部分の紐ゴムでサイズ調節も可能。速乾性の生地でお手入れも簡単です。
Tabata(タバタ)/リーフツアラー 子供用マリンシューズ
シュノーケリングなどマリンスポーツで大活躍してくれる「リーフツアラー 子供用マリンシューズ」。足首までサポートした設計で、砂利や岩礁でも安全にマリンスポーツを楽しむことができます。お子さん一人でも着脱しやすい点も嬉しいポイント。
Tabata(タバタ)/リーフツアラー フィット感抜群で動き易いスノーケリングベストスリム
動きやすさを重視したリーフツアラーのシュノーケリングベスト。従来モデルの浮力を抑えることで、フィット感をプラスし水中で動きやすい造りに。シュノーケリング時はもちろん、お子さんの海や川での水遊びの際にも用意しておきたいグッズです。
お気に入りのシュノーケルグッズを見つければ、シュノーケリングがもっと楽しく
シュノーケルグッズには、高性能なものがたくさんあります。水辺のレジャーを安心して楽しむためにも、グッズは吟味しましょう。
スポーツオーソリティの公式サイトでは、様々なシュノーケルグッズを取り扱っています。
これから挑戦したいと考えている方はもちろん、既に始められている方まで役に立つグッズを取り揃えています。